今回はキャンプツーリング用にキャリアを取り付けました!!
キャンプツーリング行くときだけではなくて、泊まりでロングツーリングなど行こうと思うと荷物をどうするか?
荷物の積載方法についてが一番の課題になりますな。私もすごく悩みました。ツーリングバッグがいいか、雨のときはどうするか、安定性はどうか、積載量は十分か、荷物が出しやすいか・・・・などなど考えることは多いです。
そこで優先順位を付けて、考えました。私が考える優先順位は~
①安定性、安全性・・・・山道、高速でもブレない、揺れない、落ちない
②防水性・・・・・・・突然の雨でも中身が濡れない、雨が染み込んでこない
③積載量・・・・・・・登山のときのソロ縦走で65Lザックなので せめて50Lは確保したい
④持ち運びやすさ・・・キャンプ地や宿についてからの持ち運びが容易
⑤見た目・・・・・・・できればカッコよく、スマートに、ごちゃごちゃ積みたくない
といった様に考えました。キャリアを自作しようと試行錯誤しましたけども・・やっぱり①番の最優先事項に不安が残る結果となりました。
そこで辿り着いたのが「あんくん工房」さんで販売しているキャリアです。注意しなければ行けないのはこのキャリアを取り付けるには「デタッチャブルハードウェアキット」が必要です。高額ではないので付けたい方は買いましょう。
購入して届いたのはこちら・・・
私のはソフテイル2013 タンデムシート ソロ用のミーティングキャリア ST-MTG-013
車種やシートによって色々あるので購入時に間違えないようによく確認しましょう。
箱に入って届きます。開けるとこんな感じです。

さっそく開封・・しっかりしていますね。まず直立する部分にデタッチャブルのキットを取り付けて仮に付けてみます。

この状態で天板を載せて、前後のネジを入れて仮固定します。このあと外すのでそれなりにしっかり固定を。

外してからすべてのネジを使用して本組み立てします。

はい、組み上がったら取り付けてみます。



こんな感じで取り付けできました。スッキリしていて、強度も十分でいい感じです。
で! これだけではキャンプに行けないのでこの上に乗せるケースを用意します。
このキャリアは「アイリスオーヤマ BL-65」のケースがピッタリ収まるサイズになっているとのことで
黒を購入して載せて見ます・・・ ぴったり!!!!!!

軽くデコってるのはスルーでw
で・・もう一つ必要なのがストラップですね。箱を載せただけでは落ちるので止めないと・・
購入したのは「ROK Straps ST ROK00001」というストラップ
このストラップは以前のバイクにも使っていたんですけど、端がループになっていて取り付けやすくてしっかりしいます。また片方は強力なゴムになっていて常にテンションがかかるので緩まずに固定できるのでとっても良い!お値段も良い!





というわけで画像たくさんで確認して下さいな。またボックスの蓋にいい感じで窪みがあってストラップがずれないので、これまた素晴らしいです。
取り付けたあとに泊まりでツーリングも行きましたけど、高速も、峠もまったく問題なし。
ケースの天板が平らなのでテーブルにもなるし、いざとなれば上に荷物を載せてネットで止めることで積載量も増やすことが出来ますね。
ますますツーリングが楽しくなりますた!!! ではでは~